top of page

旅をする剣士くん


陽の光を浴びながら 石段を登る剣士くん



ここは東京港区の

愛宕神社の男坂


急勾配のこの石段は

「出世の石段」と呼ばれています


旅をする剣士くんシリーズの第二段です

(勝手にシリーズ化😊)



剣士くんの持ち主様が

インスタに載せて下さったので

またまたシェアさせて頂きます😊👍️




お出掛けしてきたその場所は

東京のど真ん中でした✨✨


愛宕神社の境内には

このとき有名な将軍梅が咲いていて

きっと素敵な梅の香に包まれてたんだろうな





剣士くんと梅の花


いい~写真だな~✨



御朱印と剣士くん

なんて~いい~写真なんだ~💖


御利益のお裾分けも

ありがとうございます!


ほ~んとに幸せな剣士くんです😊


持ち主のお兄さん

今回も楽しませて下さり

ありがとうございました(^∧^)




♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢



ところで



愛宕神社の出世の石段の所以に

馬が関係しているんですよね


出世の石段について詳しくはこちら ↓

https://www.atago-jinja.com/trivia/


江戸時代

この石段を馬に乗って登った強者がいたというお話


ほんとに登れるんですね💦

NHK「ブラタモリ」で

昔の記録として映像を流してくれたのを

観た記憶があります

ビックリしました😲




石段を馬に乗って駆け上がるなんて

人にも馬にも相当な勇気が必要ですよね

命掛けです

人馬の信頼関係が強固でないと



もう想像しただけで怖い

愛宕神社の石段はとにかく急勾配なので

駆け上がるのも怖いけど

下りてくるのも相当怖いはず



ネットからの拾い画像です↓↓↓ 1982年の「出世の石段」の実際の画像 テレビ番組の企画で実現して 結果、大成功されたそう😲 馬術のスタントマン「渡辺隆馬さん」


お名前に馬がついてます...



馬はおとなしいのに勇気があって そして健気で美しい....


季節は着々と春へ向かってます🌸

昨日は思いがけず千葉でも雪が降りましたが 桜も開花し始めています🌸



我が家の作業部屋の桜も😊


今日も素敵な一日をお過ごし下さい~🌸✨

 

Comments


bottom of page